<電話相談> 088−873−0245 学校のこと、子育てなどで悩んでいる方お気軽にご相談ください。
教育相談所では、2014年度に障害児教育に携わる教職員や保護者を対象とした「“すべての障害児に算数・数学を”めざす講座」を全9回にわたって開催しました🌸
現在、高知城ホール1F教育相談所で、各回の資料をそれぞれ300円で販売しています。(第1回・2回は完売、第5回・9回は残りわずかです。)
閲覧・購入をご希望の方は、教育相談所までご連絡ください📞🎶
お城の下の子どもたちは3学期も元気に活動しています🎶
3学期の所外活動は、こども図書館に行き、読み聞かせをしていただきました。
今年度は8月に募集を行うことになり2学期から新たに4名が加わりましたが、もうすっかり打ち解けて、学年も関係なく一緒に本を読んだり、勉強したり✍
学習の方は、1年間の総まとめ❢
2年生は九九の練習をがんばって、みんなの前でも立派に唱えることができました✨
今年度の最後の日には「得意なこと発表会」もあります。
みんな何を披露してくれるのか、来週の発表会が楽しみです♪
写真は在籍するお子さんがホワイトボードにささっと描いた列車の絵。相談員の間で大好評だったので、消す前に写真を撮っておきました。
2017年3月11日更新
12月は、おたのしみが盛りだくさん🔔🎶
子ども教室では、大きな松ぼっくりでミニツリー作り。今年はビーズやグリッターグルーを使って、それぞれが素敵なクリスマスツリーを作りました。
2学期の最終日には、学期末恒例の本読み発表会も行いました。今回は、古典の暗唱や、指導員と二人での朗読などもあり、大変楽しい発表会となりました🌟
現メンバーは最高学年が5年生なので、5年生に司会をお願いすることにしていますが、今回も立派に役目を果たしてくれました👏自分から積極的にどんどん学習をすすめ、質問もバリバリできる5年生です。入所した頃はどこか不安げだった子どもたちも、今では教室のリーダー❢3学期もよろしくお願いします❢
2016年12月19日更新
お城の下の子ども教室での工作につかう松ぼっくり。
大人の手で持っても、こんな感じ。大きな松ぼっくりです👍
今年も相談員が香美市にある実家の山からたくさんとってきてくれたのですが、少し余っていますので、ほしい方に差し上げたいと思います。
クリスマスの飾りなら、グリッターグルー(ラメの入ったのり)やマニキュアなど、100均で売っているものでも手軽に作れますので、お子さんと一緒に作ってみてはいかがでしょうか❔🎄
松ぼっくりをご希望の方は、日祝日を除く14:00〜18:00に高知城ホール教育相談所までお越しください⛄❄
追記
2019年もやってます🌠詳しくは、リンク先をご覧ください。
大きな松ぼっくり差し上げます🎁
2016年12月12日更新
2019年11月29日更新(最新の情報を書き加えました。)
8月25日、教育相談所で小学生対象の図工教室を開催しました。3回目となった今年の図工教室は「カッコいい『ひみつきち』を作ろう」というテーマで作品づくりを行いました。
子どもたちは、保護者の方の手も借りながら、端材や麻紐をうまく使って秘密基地を作り上げていました🏭✨
ご参加くださった皆様、ありがとうございました❢
今年も夏休みに3つの教室を開催しましたが、どの教室も早々に定員に達してしまい、残念ながら参加いただけなかった方もたくさんいらっしゃいました。
まだ来年については今のところ未定ですが、開催する場合は5月頃にホームページでお知らせすることになると思いますので、ぜひまたご覧ください👀よろしくお願いします。
2016年9月13日更新
8月20日、わくわく理科実験教室を開催しました🏫こちらの教室は、今年が2回目☄
今年は小・中学生とご家族の方、合わせて100名超の方にご来場いただきました❢
2階フロア全体を使って退職教員を中心とした講師7名が6つのブースを構え、「10連発輪ゴム鉄砲」「浮沈子」「セパタクロー」「リングキャッチャー」「ぶんぶんきんぎょ」「バランストンボ」「植物のタネ散布の仕組み」の実験・工作を行いました。
各ブースからは時折歓声が上がり、子どもたちは楽しそうに実験や工作に取り組んでいました。また、保護者の方からは「大人が理科でこんなに楽しめると思わなかった」という声も聞かれました。
それでは、参加してくれた子どもたちの感想を一部ご紹介します🎶
■たのしかった。またやりたいです。(小学校1年生)
■夏休みの工作になるのがあったからよかった。(小学校3年生)
■何個か行けなかったのもあったけど、実験した全部がおもしろかった。また来たいと思った。(小学校5年生)
■低学年向きすぎた。(小学校6年生)
■普段は、あまり知ることのできなかったことを知れたので、良かったと思いました。これからの生活に生かしていきたいと思いました。(中学校1年生)
アンケートへのご協力ありがとうございました💓保護者の方々も、貴重なご意見をお書きいただき、ありがとうございました。
2016年9月12日更新
今年も夏休みに「高知城たんけん教室」を行いました🏯
「高知城たんけん教室」は、高知公園内の銅像や遺構をめぐりながら三択クイズに挑戦することで、子どもたちに高知の地理や歴史に興味を持ってもらおうと、2014年より開催しているもので、今年で3回目の開催❢
教育相談所を出発後、およそ1時間かけて高知城に関するクイズを出題しながら天守にのぼりました。今年は県外からの参加もありましたが、お城についてよく知っているお子さんもいて、指導員も感心しきりでした👏
参加してくれた子どもたちの感想を一部紹介します📣
■山内一とよがこうちじょうをつくった。〶ゆうびんきょく⛒けいさつしょ。(1年生)
■山内家のかもんの名前を教えてもらったりいろんなことが分かってとっても勉強になりました。(3年生)
■自分がとのさまだったら高知じょうのいしがきとかこんなことかんがえれないと思った。(3年生)
■はじめて高知城に神社があったことをしりました。詰門に家来がいたのは本当におどろきました‼(4年生)
高知城には、まだまだ不思議がいっぱい❢来年の3月には、高知城歴史博物館も開館しますので、ぜひ行ってみてくださいね✨
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
2016年9月10日更新
今年度は、東京からネット依存アドバイザーの遠藤美季さん(民間団体エンジェルズアイズ代表)をお招きし、「ネット依存・スマホトラブルから子どもを守ろう」というテーマで開催しました。
遠藤さんは多数のご著書に加え、テレビへの取材協力や出演、新聞への連載などメディアでご活躍されており、ご存知の方もたくさんいらっしゃると思います。
講演会では、今年になってテレビなどでよく見かけるようになったVRに始まり、TwitterやLINEなどのSNSに潜む危険について具体例を交えながらお話しくださいました。また、動画をアップして交流するMixchannel(ミクチャ)や、誰でも無料で動画をライブ配信できるTwitCasting(ツイキャス)など、今中高生を中心に大流行しているサービスについてもわかりやすく説明してくださり、最後に依存やトラブルの予防策についてもお話しいただきました。
それでは、参加された方の感想をご紹介します。
■色々な話が聞けて良かったです。(一般)
■自分自身も普段からスマホを使っていますが、情報モラルの授業を受けていない世代なので、知らないことがたくさんあって驚きました。スマホを買い与えるまでに、使い方やネットの危険などについて子どもとよく話し合っておこうと思います。(保護者)
■危機感を持っている人が少ないと感じた。(一般)
■スマホがわからない自分でもものすごくわかりやすい内容でした。(一般)
2016年7月4日更新